【ネトゲFPS】Alliance of Valiant Arms
2013.02.17.Sun.14:15
Alliance of Valiant Arms(あらいあんすおぶばりあんとあーむず)
2013/02/17 武器について加筆

(C)NEOWIZ GAMES. All rights reserved.
(C)RED DUCK Inc. All rights reserved.
NVIDIA and The Way Its Meant To Be Played are registered trademarks of NVIDIA Corporation. All rights reserved.
(C)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
プレイ期間:通算1~2ヶ月
プレイ料金:無料
現在までの課金額:0円
運営:Pmang
ジャンル:FPS
プラットフォーム:PC
ゲームガード:nProtect
備考:ActiveX、アンリアルエンジン
起動方式:インターネットブラウザから
プレイ人数:1~16人
評価
ゲーム性:4
独創性:3
グラフィック:4
音楽:3
やり込み:4
見抜き:2
課金度:4
必要スペック:2
運営:3
民度:2
久々にネトゲFPSの記事を書く感じ。
今回はPmangのAlliance of Valiant Arms(以下AVA)をレビューしてみようと思う。
しかし残念なことに、どういうきっかけで身内で始まったのかは忘れてしまった。
Unrealエンジン3を使用しているのが特徴で、無料FPSの中でもグラフィック面では頭一つ抜けたものを誇る。
また、ネトゲFPS界隈では腕前の簡易的な指標として見られるKD率(キル数とデス数の比率)ではなく、
SD率(スコア数とデス数の比率)が採用されているのも特徴の一つ。
勝利に貢献する行為を行なってもスコアを入手出来るシステムになっており、
初心者かどうかをパッと見で判断出来ない勝利に貢献する立ち回りをするプレイヤーに嬉しい仕様になっている。
さらに、アカウント制裁対象のプレイヤーの名前を晒して報告をする運営だったり、
他FPSでは見られないゲームモードがあったり、対AI戦で他プレイヤーとCo-opが出来たりする。
Pros
・ネトゲFPSの中でも抜きん出たグラフィックの美麗さ
・多種多様なゲームモード
・武器のカスタマイズが可能
・戦闘で上手く立ち回れなくても、勝利に貢献すればスコアが貰える
Cons
・武器バランスの崩壊
・(申し訳程度だが)スキル要素
・回線の問題
Pros or Cons
・やる気があるのか無いのかよく分からない運営
・あまり意味を成さない武器階級制限
・韓国製FPS
簡単な概要は以上。ネトゲFPS全体から見ると(周りが酷いので)最上位。
AVAで特に槍玉に挙げられる点は、やはり武器バランスの問題だろう。
武器選定 - A.V.A Clan wiki TombReaver - livedoor Wiki(ウィキ)
http://w.livedoor.jp/ava_tombreaver/d/%C9%F0%B4%EF%C1%AA%C4%EA
大会禁止武器多すぎワロタwwww
これら強い武器は階級制限で買えません……というわけではなく、
一部の強力な武器は最初から強い武器が買えてしまう。
その武器で初心者を狩り、初心者鯖に入れなくなったらまた新垢を作るプレイヤーが後を絶たない。
運営もあまり修正には乗り気ではない様子?
スキル制度も欠点の方に書かせて頂いたが、空気感半端無い気がする。
それはそれで全然問題が無いので特に書くことはない。
スキル制度はペーパーマンレベルになるのが一番の問題。
正直このゲームはあまり書くことがない。あまりやり込んでもないし。
こういう点叩けますよねってのがあったらコメントお願いします。
何だかんだで、ネトゲFPSという括りの中においての出来は良い方である。相対的に言って、だが。
初狩りとかぶっ殺してやるよ俺がって方には割とオススメ出来る。
身内同士Co-opする目的で始めるのも充分ありだと思う。
以下項目別評価
ゲーム性:4
ネトゲFPSの中では相対的に出来が良く優秀。
しかし、尖りきれてないゲーム性でもあり、毎度毎度プレイしようとは思わない。
独創性:3
戦車護衛やCo-opは普通に楽しめる内容。
実質3.5ぐらい。
グラフィック:4
ネトゲFPS界隈の中でも一番の特徴である。
でも書くことがない。
音楽:3
記憶には残る程度。
やり込み:4
スキルを入手する≒実績の一つのようなものなので、実績厨は頑張れるはず。
また、Co-opもちょっとクリアが難しかったり、TAが熱かったりする(らしい)ので、
その点でもやり込めると思う。
見抜き:2
一応女性スキンはあるけど空気。
グラフィックが良いってのを活かせてないな!
課金度:4
課金依存はあまりない。FPSの基本である。
必要スペック:3
グラフィックの関係から少々重いのだが、
設定を落とせば古いPCでも動作するのは嬉しい所。
運営:3
前述の通り、やる気があるのか無いのかよく分からない。
今この中途半端なレビューを書いてる自分みたいな感じです。
民度:2
言わずもがなクソだが、それはどのネトゲFPSでも同じなのでここで語ることではない
・AVA公式
http://ava.pmang.jp/
2013/02/17 武器について加筆

(C)NEOWIZ GAMES. All rights reserved.
(C)RED DUCK Inc. All rights reserved.
NVIDIA and The Way Its Meant To Be Played are registered trademarks of NVIDIA Corporation. All rights reserved.
(C)GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
プレイ期間:通算1~2ヶ月
プレイ料金:無料
現在までの課金額:0円
運営:Pmang
ジャンル:FPS
プラットフォーム:PC
ゲームガード:nProtect
備考:ActiveX、アンリアルエンジン
起動方式:インターネットブラウザから
プレイ人数:1~16人
評価
ゲーム性:4
独創性:3
グラフィック:4
音楽:3
やり込み:4
見抜き:2
課金度:4
必要スペック:2
運営:3
民度:2
久々にネトゲFPSの記事を書く感じ。
今回はPmangのAlliance of Valiant Arms(以下AVA)をレビューしてみようと思う。
しかし残念なことに、どういうきっかけで身内で始まったのかは忘れてしまった。
Unrealエンジン3を使用しているのが特徴で、無料FPSの中でもグラフィック面では頭一つ抜けたものを誇る。
また、ネトゲFPS界隈では腕前の簡易的な指標として見られるKD率(キル数とデス数の比率)ではなく、
SD率(スコア数とデス数の比率)が採用されているのも特徴の一つ。
勝利に貢献する行為を行なってもスコアを入手出来るシステムになっており、
初心者かどうかをパッと見で判断出来ない勝利に貢献する立ち回りをするプレイヤーに嬉しい仕様になっている。
さらに、アカウント制裁対象のプレイヤーの名前を晒して報告をする運営だったり、
他FPSでは見られないゲームモードがあったり、対AI戦で他プレイヤーとCo-opが出来たりする。
Pros
・ネトゲFPSの中でも抜きん出たグラフィックの美麗さ
・多種多様なゲームモード
・武器のカスタマイズが可能
・戦闘で上手く立ち回れなくても、勝利に貢献すればスコアが貰える
Cons
・武器バランスの崩壊
・(申し訳程度だが)スキル要素
・回線の問題
Pros or Cons
・やる気があるのか無いのかよく分からない運営
・あまり意味を成さない武器階級制限
・韓国製FPS
簡単な概要は以上。ネトゲFPS全体から見ると(周りが酷いので)最上位。
AVAで特に槍玉に挙げられる点は、やはり武器バランスの問題だろう。
武器選定 - A.V.A Clan wiki TombReaver - livedoor Wiki(ウィキ)
http://w.livedoor.jp/ava_tombreaver/d/%C9%F0%B4%EF%C1%AA%C4%EA
大会禁止武器多すぎワロタwwww
これら強い武器は階級制限で買えません……というわけではなく、
一部の強力な武器は最初から強い武器が買えてしまう。
その武器で初心者を狩り、初心者鯖に入れなくなったらまた新垢を作るプレイヤーが後を絶たない。
運営もあまり修正には乗り気ではない様子?
スキル制度も欠点の方に書かせて頂いたが、空気感半端無い気がする。
それはそれで全然問題が無いので特に書くことはない。
スキル制度はペーパーマンレベルになるのが一番の問題。
正直このゲームはあまり書くことがない。あまりやり込んでもないし。
こういう点叩けますよねってのがあったらコメントお願いします。
何だかんだで、ネトゲFPSという括りの中においての出来は良い方である。相対的に言って、だが。
初狩りとかぶっ殺してやるよ俺がって方には割とオススメ出来る。
身内同士Co-opする目的で始めるのも充分ありだと思う。
以下項目別評価
ゲーム性:4
ネトゲFPSの中では相対的に出来が良く優秀。
しかし、尖りきれてないゲーム性でもあり、毎度毎度プレイしようとは思わない。
独創性:3
戦車護衛やCo-opは普通に楽しめる内容。
実質3.5ぐらい。
グラフィック:4
ネトゲFPS界隈の中でも一番の特徴である。
でも書くことがない。
音楽:3
記憶には残る程度。
やり込み:4
スキルを入手する≒実績の一つのようなものなので、実績厨は頑張れるはず。
また、Co-opもちょっとクリアが難しかったり、TAが熱かったりする(らしい)ので、
その点でもやり込めると思う。
見抜き:2
一応女性スキンはあるけど空気。
グラフィックが良いってのを活かせてないな!
課金度:4
課金依存はあまりない。FPSの基本である。
必要スペック:3
グラフィックの関係から少々重いのだが、
設定を落とせば古いPCでも動作するのは嬉しい所。
運営:3
前述の通り、やる気があるのか無いのかよく分からない。
今この中途半端なレビューを書いてる自分みたいな感じです。
民度:2
言わずもがなクソだが、それはどのネトゲFPSでも同じなのでここで語ることではない
・AVA公式
http://ava.pmang.jp/
