【ブラウザゲーム】艦隊これくしょん~艦これ~
2013.07.29.Mon.23:26
艦隊これくしょん~艦これ~(かんたい-・かん-、略称:艦これ)

(C)DMM
ロゴ用意すんの面倒臭かったのでタイトル画面で妥協
2013/5/23:記事作成
2013/7/29:レビュー更新
プレイ期間:2ヶ月程(実質1ヶ月程)
プレイ料金:無料
現在までの課金額:0円
運営:DMM
ジャンル:艦隊育成型シミュレーションゲーム
プラットフォーム:PC(ブラウザ)
プレイ人数:1人
評価
ゲーム性:2→3
独創性:3→4
グラフィック:3
音楽:2→3
やり込み:4
見抜き:3
課金度:2
運営:不明→4
民度:不明
ポイント
・戦艦の擬人化、通称「艦娘」
・ダメージを受けると服が破壊される
・フルボイス
・萌えに迎合しているかと思いきや妙にミリネタも多い
・システム面は現在不明瞭な点が多い
・課金アイテムのバーゲンセール
-概要
艦隊これくしょん~艦これ~(以下艦これ)は、旧日本海軍に存在した駆逐艦、巡洋艦、戦艦、航空空母などを擬人化した「艦娘」を集め、彼女らを強くして、自分だけの艦隊を作り出すというシミュレーションゲームである。DMMと角川のコラボ企画?
ストーリーは今のところよく分からない(というかストーリーが存在しない?)が、プレイした感じ世界観は、宇宙人のような、全く別の、正体不明の第二勢力(艦隊)が存在していることは明らかになっている。プレイヤーや艦娘達は、これら脅威から海の平和を守るために今日も出撃する。あれ、なんかこんな感じのアニメがありませんでしたっけ?

▲既にボロボロだが他意は無い
-ゲームシステム
・根幹
前述した通り、自分だけの艦隊を作り、敵(NPC)をボコボコにするゲームである。
資源は燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイトの4つで、ボーキサイト以外は1分に1つ、ボーキサイトは3分に1つずつ現実時間の経過で回復する。出撃で燃料と弾薬を消費し、修理では燃料と鋼材を消費する。ボーキサイトは艦載機の補給に必要になる。また、これら4つの資源と開発資材(そのまま)を投入し、艦船や装備を作り出すことが出来る。資源の所持上限はプレイヤーレベルが上がれば上がるほど増えていき、昨今のシミュレーションゲームとは違い、特にプレイヤーが建造物を建てるようなゲームシステムではないということをここに述べておく。安定した資源収入源は時間経過のみで、さらに入手量も1分1つと変化がない。その上、艦娘が成長してくると修理や補給に高いコスト(と長い時間)を要求されるようになる。他シミュレーションゲームと違い、資源の大量入手大量消費というものではない。

▲序盤は資源が辛いので、無理に資源を使って艦娘を作ろうとしない方が良い。
・出撃
さて、出撃について記述する。「羅針盤」というルーレットによってランダムに進められる超ミニすごろくのようなものを考えて頂くと分かりやすいと思う。緑のマスに止まると資源が入手でき、紫のマスは資源を失う。赤のマスは敵との戦闘になるマスで、大きな赤マスはボスとの戦闘になるマスである。そのMAPのボスを撃破すれば、次のMAPに出撃することが可能になる。こうやって、どんどんMAPを開放していき、艦娘も育てていくゲームである。

▲MAP。短いすごろくである。勝手に進路が決められるのが納得行かないかも
・戦闘

戦闘について。敵と交戦に入ると、陣形を選択することになる。これは能力補正等らしくよく分からないので適当で良いだろう。それとは別に、同航戦・反航戦・T字戦という判定が行われる。有利不利が生まれるらしいが、正直ここもよく分からない。さて、戦闘の流れとしては、偵察(成功すれば回避力や対空能力UP)→航空戦(艦載機)→砲撃戦(艦砲)→雷撃戦(魚雷)→夜戦(接近戦)となり、被害を多く与えた方が戦闘に勝利する。各フェーズの細かい内容は面倒臭いので、申し訳ないが割愛させて頂く。また戦闘で勝利した時、新しく艦娘が仲間になることがある。

▲こうして艦娘をゲットしよう
・育成
戦闘終了時に経験値が貰え、一定値を越えると艦娘はレベルアップする。レベルアップすると能力が成長し、一定レベルを越えると改造が行えるようになる。他にも、艦娘に艦娘を合成させる「近代化改修」によって能力を上げることも可能だ。好きな艦娘は、しっかりとゆっくりと育てていこう。

▲装備も好きに変えることが出来る
・収集
一度入手した艦娘や装備は図鑑に登録され、その艦娘の元ネタの艦船の戦果や、艦娘達のイラストをゆっくりと見ることが出来る。装備は、その装備の話を見ることが出来る。頑張って図鑑をコンプリートするのもオツなものかもしれない。
-特徴
・非常に多い艦娘
駆逐艦、軽巡洋艦、重巡洋艦、戦艦、航空空母……といった種類の豊富さに加え、公式曰く初期段階で100人程の艦娘が居るそうだ。図鑑では艦娘達の簡単な概要を声で説明してくれるので、図鑑を端から端まで見ていくだけでも中々面白いものがある。もちろん、中破状態のイラストも楽しめるぞ。


▲艦娘の説明文は勿論フルボイスで説明してくれる。聴き応えあり。
・非常に史実に拘った設定
例えば高雄型重巡洋艦について見てみよう。高雄型重巡洋艦は四姉妹(船は昔から女性として扱っているので、姉妹艦と呼ぶらしい)であるが、長女高雄と次女愛宕の服装と、三女摩耶と四女鳥海の服装が違うことに気づくだろう。服装もそうだが、言ってしまうなら担当したイラストレーターが違うとも言えるだろう。




これについて、高雄・愛宕は日中戦争の際に改修を行ったが、摩耶と鳥海はその改修が行えなかったことから、それが服装の違いとなっているそうだ。他にも同型艦で服装の違うキャラクターはいるし、中破時のイラストの被弾箇所が史実通りだったりするキャラクターも居る。キャラクターの見た目やゲーム全体の雰囲気に騙されやすいが、ミリタリー方面では相当な拘りがあることが推察される。いろいろ調べてみるのも面白いだろう。
・非常にフルボイス
全ての艦娘達にキャラクターボイスがあることが、このゲームの一つの大きな特徴と言えるだろう。攻撃時や被弾時、修理時や補給時などにも度々喋ってくる。もちろん、100人も声優を雇うわけにはいかないので、一人の声優が複数のキャラクターを担当している。これ圧縮されているよね。主に同型艦は同じ声優が担当しているが、稀に同型艦で違う声優が担当していることもある。前述の通り、これにも兵器的な理由が存在するため、気になった方は調べてみよう。
また、第一艦隊の第一艦(艦隊のリーダー)は秘書艦娘となり、より多くのところで喋ってくれる。気に入った艦娘が入れば、是非リーダーに抜擢してあげると良い。経験値も増えるのでより早く育ってくれる。
・非常に脱ぐ
冒頭のスクリーンショットでは既にボロボロだったが、戦闘で被弾し、艦がダメージを負うごとに小破→中破→大破と変化し、艦が中破すると艦娘達の服が破れる。おそらく服=装甲なのだろう。じゃあ大破すると全裸になるのか!?と期待した方も居るかもしれないが、残念ながら平常時と中破時の2つしかパターンはない。DMMなのに……。なお図鑑で確認出来るのでいつでも脱がす確認することが可能。またキャラによっては半裸ぐらいにはなるようだ。気になった方はいろいろ脱がしてみよう。
ちなみに、「データには含まれてないが、大破時のイラスト自体は存在している」らしい。

▲ボロボロになっている艦娘達の姿も悪くないものがある。さすがに服だけしか壊れないのでその筋のニーズには答えられないが。
・非常にシビアなキャラロスト
艦娘は特定条件下で攻撃を受けると轟沈することがある。大破で見た目が変化しないなら撃沈させれば全裸になるんじゃね?と期待した方も居るかもしれないが、撃沈されると艦娘は文字通り消滅する。キャラゲーかと思いきやキャラロストするというかなり容赦が無い仕様であるため、艦娘は愛でるように大切にしなければならない。
ただし、戦闘開始時に「疲労状態でなく かつ 補給が完璧 かつ 中破未満」の状態ならば、その戦闘ではいきなり死んでしまうことはないので、夜戦突入や進撃・撤退の判断さえ間違えなければ基本的に轟沈することはないため、慎重にプレイすれば目にすることは殆どないだろう。また、轟沈を一度だけ回避する装備アイテムも存在するが、装備スロットを一つ埋めるため、それほど評価は高くない。
提督達は、木村昌福中将の「帰ろう、(無事に)帰ればまた来られるから」という言葉を胸に、今日もまた出撃している。

▲艦娘は乱暴に扱うとすぐ壊れてしまうので、丁寧に扱ってあげよう
-評価点
・課金の問題
サービスを開始して1ヶ月だからまだ方向が定まってないのかもしれないが、このゲームにはなんとガチャが無い。資源を好きな量だけ消費してガチャを回すような感じなので、無課金でも十分に艦娘を集めることが出来る。(勿論、資源は課金で購入可能)
今のところ課金にのみ出来る要素は、ドック開放(修理枠・建造枠が2→4まで増える)、高級家具(トップ画面の内装)、艦娘の疲労回復、艦娘・装備アイテム所持数の上限緩和のみで、課金に依存する部分が少ない。入渠ドックが少々狭い気がするのと、プレイしていると艦娘保有枠が足りなくなる気はするが、それでも、依存する要素が少なく、気軽にプレイ出来る部分は高く評価出来るだろう。他に、高速修復材や高速建造といった課金アイテムも購入出来るが、これらは遠征やデイリーミッションを行うことでも入手が出来るため、買う理由はあまりない。轟沈を回避する装備も運が良ければ作ることが出来る。むしろ運営が心配になるレベルで、課金の必要性が薄いのである。
・キャラゲーとしての充実
ミリタリー好きにとっても、キャラ萌えな方にも楽しめるような拘りのある作りになっている。レア度が低い艦娘達にも個性があり、どんなキャラクターでも愛しやすい。
・誠実な運営
特に金をせびるような要素を実装することもなく、質問等にはしっかりと答えていく優良な運営開発も特徴の一つ。むしろこっちが心配になる。
-問題点
・ランダム要素の強さ
これはプレイを重ねる内に分かることだが、このゲームは運に頼る内容になっている。例えば艦娘の建造について、ある一定のパターンはあるものの、どれだけ資源を注ぎ込んだとしても、運が悪かったら一向に望みの艦娘が出てくることはない。出撃の際の羅針盤についても、運が悪かったらいつまで経っても望みの方向には行ってくれない。戦闘でも、運が悪ければT字戦で不利を引き、甚大な被害が出てしまうことも。ただし、時間さえあれば運要素は圧倒的試行回数でフォロー可能なので、それほど大きな問題にはなっていない。精々「イラッとする要素」程度だろう。
・ゲームテンポが微妙に悪い
テンポが微妙に悪い。省略可能なエフェクトが少なく、退屈に感じられる時がある。それは別の画面を表示していれば良いのだが、昼の砲撃戦が終わった後の選択画面では艦娘達のHPを確認出来ず、単純に放置するだけでは夜戦判断を見逃してしまうことになる。他にも装備切り替えのレスポンスが悪かったりする。
しかし、テンポを上げればその分サーバーに負荷が掛かることになってしまうため、プレイヤーの増加が著しい現在では特に問題視される要素ではないと思われる。
・その他細かい問題点
○人が多い時間帯だと、接続不良が多発する。プレイ出来ない時は人の少ない時間帯を選ぼう(スクリーンショットが朝方に撮ってあるのはあまり関係のないことだが)
○他プレイヤーとゲーム内でコミュニケーションを取る方法が皆無。アップデートに期待したいところ。
○任務が5つしか同時進行出来ないのに、1週間も遂行する必要がある任務があったりする。任務進行を解除すると最初からやり直しになっていたが、これはアップデートで改善された模様。
○艦娘が轟沈する前の「最期の一言」を聞く手段が、轟沈させる以外に存在しないので少々面倒臭い。無いことはないがここでは詳細を伏せておく。
・総評
ゲームシステムも粗があるとはいえ十分に遊べる内容で、ソシャゲー・キャラゲーとしては優秀な部類に入るのではないだろうか。また、他のソシャゲーとは違い、課金せずともキャラを容易に集められるという点も良い。ただし、キャラクターに愛着を持てる人でない場合はあまり薦められないかもしれない。また、慎重にプレイしていれば遭遇することはほぼ無いだろうが、キャラロストには気をつけよう。
以下項目別評価。
ゲーム性:2→3
実質2.5程度だったが3に昇格。艦これが他のソーシャルゲームと違う所は、最大効率で遊ぶ必要がないため気疲れしない点だろう。他のソシャゲだと、行動力(いわゆるスタミナ)が上限になる前に消化しないと勿体無いという雰囲気がよくあるが、艦これは精々デイリー消化が勿体無い程度で、LVが上がってくれば、1日放置した程度で資源が上限に到達することは殆どない。
艦これの優れた点はそれだけではなく、遊ぶ時は集中して遊べるということ。他のソシャゲーではスタミナが切れたらすることが無くなってしまうが、こちらは艦隊メンバーを変えればひたすらに出撃が繰り返せる(ただしいつかは資源が切れたり、入渠する必要が出てくるのだが)。緩急を付けて遊べるゲームである。
独創性:3→4
4に昇格。擬人化、というジャンル自体には、(前例が無いわけではなく、あまり独創的とは言えないが、そこに「海軍」という要素を組み合わせたのは素晴らしいと思った。ゲーム自体も遊びやすい出来で、他のソーシャルゲームでは見られない程にクリーンである。
グラフィック:3
実質3.5か。悪くはないしちゃんと脱いでくれる上にボリュームもあるのだが、他ブラウザゲームに比べ、イラストレーターの絶対数が少ないというのが少し気になった。これから増えていく可能性は十分に考えられるので、要観察だろう。
音楽:2→3
決して悪いわけではないが、あまり印象に残らない。が個人的に3に昇格。
やり込み:4
プレイの際に苦痛になる要素が比較的少ない。気に入ったキャラのレベルを上げたり、楽しんで図鑑コンプリートを目指すことが出来るだろう。惜しむらくは艦娘のLV上限が99という所だが、ようやく戦艦6種LVカンスト提督が現れた程度で、LVカンストの時間自体は相応に掛かるだろう。
見抜き:3
これも実質3.5。脱いでくれるとはいえ所詮は"ブラウザ"ゲームである。いや、実用には十分耐えるのだが。キャラクターを楽しみたいなら別のサイトやどっかの即売会とかがいいんじゃないかな。
課金度:2
課金に依存する部分が非常に少なく、安心してゲームをプレイ出来る。ただし、入渠ドックだけは本当に少ないので、「艦これは2000円の買い切りゲーム」と言われることが多々ある。
運営:不明→4
前述の通り、優良運営である。
民度:不明
コミュニケーションが取れないので不明。
-余談
・大破しても別に出撃できるし、戦闘に負けてもMAPを進むことは出来る。疲労が最大になっても出撃出来るし、補給がなくても出撃できてしまう。つまり、艦娘をとりあえず沈めたい時は武器を全て奪って強い敵の所に修理費の安いリーダーと二人で放り出せば早い。
・久々にスクリーンショットも撮ってみましたがやっぱり面倒臭いですねこれ
・二回目のレビュー更新である今日7月29日は、戦艦長門が沈没した日でもあります。
・艦隊これくしょん ~艦これ~ プロモーションサイト
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html

(C)DMM
ロゴ用意すんの面倒臭かったのでタイトル画面で妥協
2013/5/23:記事作成
2013/7/29:レビュー更新
プレイ期間:2ヶ月程(実質1ヶ月程)
プレイ料金:無料
現在までの課金額:0円
運営:DMM
ジャンル:艦隊育成型シミュレーションゲーム
プラットフォーム:PC(ブラウザ)
プレイ人数:1人
評価
ゲーム性:2→3
独創性:3→4
グラフィック:3
音楽:2→3
やり込み:4
見抜き:3
課金度:2
運営:不明→4
民度:不明
ポイント
・戦艦の擬人化、通称「艦娘」
・ダメージを受けると服が破壊される
・フルボイス
・萌えに迎合しているかと思いきや妙にミリネタも多い
・システム面は現在不明瞭な点が多い
・課金アイテムのバーゲンセール
-概要
艦隊これくしょん~艦これ~(以下艦これ)は、旧日本海軍に存在した駆逐艦、巡洋艦、戦艦、航空空母などを擬人化した「艦娘」を集め、彼女らを強くして、自分だけの艦隊を作り出すというシミュレーションゲームである。DMMと角川のコラボ企画?
ストーリーは今のところよく分からない(というかストーリーが存在しない?)が、プレイした感じ世界観は、宇宙人のような、全く別の、正体不明の第二勢力(艦隊)が存在していることは明らかになっている。プレイヤーや艦娘達は、これら脅威から海の平和を守るために今日も出撃する。あれ、なんかこんな感じのアニメがありませんでしたっけ?

▲既にボロボロだが他意は無い
-ゲームシステム
・根幹
前述した通り、自分だけの艦隊を作り、敵(NPC)をボコボコにするゲームである。
資源は燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイトの4つで、ボーキサイト以外は1分に1つ、ボーキサイトは3分に1つずつ現実時間の経過で回復する。出撃で燃料と弾薬を消費し、修理では燃料と鋼材を消費する。ボーキサイトは艦載機の補給に必要になる。また、これら4つの資源と開発資材(そのまま)を投入し、艦船や装備を作り出すことが出来る。資源の所持上限はプレイヤーレベルが上がれば上がるほど増えていき、昨今のシミュレーションゲームとは違い、特にプレイヤーが建造物を建てるようなゲームシステムではないということをここに述べておく。安定した資源収入源は時間経過のみで、さらに入手量も1分1つと変化がない。その上、艦娘が成長してくると修理や補給に高いコスト(と長い時間)を要求されるようになる。他シミュレーションゲームと違い、資源の大量入手大量消費というものではない。

▲序盤は資源が辛いので、無理に資源を使って艦娘を作ろうとしない方が良い。
・出撃
さて、出撃について記述する。「羅針盤」というルーレットによってランダムに進められる超ミニすごろくのようなものを考えて頂くと分かりやすいと思う。緑のマスに止まると資源が入手でき、紫のマスは資源を失う。赤のマスは敵との戦闘になるマスで、大きな赤マスはボスとの戦闘になるマスである。そのMAPのボスを撃破すれば、次のMAPに出撃することが可能になる。こうやって、どんどんMAPを開放していき、艦娘も育てていくゲームである。


▲MAP。短いすごろくである。勝手に進路が決められるのが納得行かないかも
・戦闘

戦闘について。敵と交戦に入ると、陣形を選択することになる。これは能力補正等らしくよく分からないので適当で良いだろう。それとは別に、同航戦・反航戦・T字戦という判定が行われる。有利不利が生まれるらしいが、正直ここもよく分からない。さて、戦闘の流れとしては、偵察(成功すれば回避力や対空能力UP)→航空戦(艦載機)→砲撃戦(艦砲)→雷撃戦(魚雷)→夜戦(接近戦)となり、被害を多く与えた方が戦闘に勝利する。各フェーズの細かい内容は面倒臭いので、申し訳ないが割愛させて頂く。また戦闘で勝利した時、新しく艦娘が仲間になることがある。


▲こうして艦娘をゲットしよう
・育成
戦闘終了時に経験値が貰え、一定値を越えると艦娘はレベルアップする。レベルアップすると能力が成長し、一定レベルを越えると改造が行えるようになる。他にも、艦娘に艦娘を合成させる「近代化改修」によって能力を上げることも可能だ。好きな艦娘は、しっかりとゆっくりと育てていこう。

▲装備も好きに変えることが出来る
・収集
一度入手した艦娘や装備は図鑑に登録され、その艦娘の元ネタの艦船の戦果や、艦娘達のイラストをゆっくりと見ることが出来る。装備は、その装備の話を見ることが出来る。頑張って図鑑をコンプリートするのもオツなものかもしれない。
-特徴
・非常に多い艦娘
駆逐艦、軽巡洋艦、重巡洋艦、戦艦、航空空母……といった種類の豊富さに加え、公式曰く初期段階で100人程の艦娘が居るそうだ。図鑑では艦娘達の簡単な概要を声で説明してくれるので、図鑑を端から端まで見ていくだけでも中々面白いものがある。もちろん、中破状態のイラストも楽しめるぞ。


▲艦娘の説明文は勿論フルボイスで説明してくれる。聴き応えあり。
・非常に史実に拘った設定
例えば高雄型重巡洋艦について見てみよう。高雄型重巡洋艦は四姉妹(船は昔から女性として扱っているので、姉妹艦と呼ぶらしい)であるが、長女高雄と次女愛宕の服装と、三女摩耶と四女鳥海の服装が違うことに気づくだろう。服装もそうだが、言ってしまうなら担当したイラストレーターが違うとも言えるだろう。




これについて、高雄・愛宕は日中戦争の際に改修を行ったが、摩耶と鳥海はその改修が行えなかったことから、それが服装の違いとなっているそうだ。他にも同型艦で服装の違うキャラクターはいるし、中破時のイラストの被弾箇所が史実通りだったりするキャラクターも居る。キャラクターの見た目やゲーム全体の雰囲気に騙されやすいが、ミリタリー方面では相当な拘りがあることが推察される。いろいろ調べてみるのも面白いだろう。
・非常にフルボイス
全ての艦娘達にキャラクターボイスがあることが、このゲームの一つの大きな特徴と言えるだろう。攻撃時や被弾時、修理時や補給時などにも度々喋ってくる。もちろん、100人も声優を雇うわけにはいかないので、一人の声優が複数のキャラクターを担当している。
また、第一艦隊の第一艦(艦隊のリーダー)は秘書艦娘となり、より多くのところで喋ってくれる。気に入った艦娘が入れば、是非リーダーに抜擢してあげると良い。経験値も増えるのでより早く育ってくれる。
・非常に脱ぐ
冒頭のスクリーンショットでは既にボロボロだったが、戦闘で被弾し、艦がダメージを負うごとに小破→中破→大破と変化し、艦が中破すると艦娘達の服が破れる。おそらく服=装甲なのだろう。じゃあ大破すると全裸になるのか!?と期待した方も居るかもしれないが、残念ながら平常時と中破時の2つしかパターンはない。DMMなのに……。なお図鑑で確認出来るのでいつでも脱がす確認することが可能。またキャラによっては半裸ぐらいにはなるようだ。気になった方はいろいろ脱がしてみよう。
ちなみに、「データには含まれてないが、大破時のイラスト自体は存在している」らしい。

▲ボロボロになっている艦娘達の姿も悪くないものがある。さすがに服だけしか壊れないのでその筋のニーズには答えられないが。
・非常にシビアなキャラロスト
艦娘は特定条件下で攻撃を受けると轟沈することがある。大破で見た目が変化しないなら撃沈させれば全裸になるんじゃね?と期待した方も居るかもしれないが、撃沈されると艦娘は文字通り消滅する。キャラゲーかと思いきやキャラロストするというかなり容赦が無い仕様であるため、艦娘は愛でるように大切にしなければならない。
ただし、戦闘開始時に「疲労状態でなく かつ 補給が完璧 かつ 中破未満」の状態ならば、その戦闘ではいきなり死んでしまうことはないので、夜戦突入や進撃・撤退の判断さえ間違えなければ基本的に轟沈することはないため、慎重にプレイすれば目にすることは殆どないだろう。また、轟沈を一度だけ回避する装備アイテムも存在するが、装備スロットを一つ埋めるため、それほど評価は高くない。
提督達は、木村昌福中将の「帰ろう、(無事に)帰ればまた来られるから」という言葉を胸に、今日もまた出撃している。


▲艦娘は乱暴に扱うとすぐ壊れてしまうので、丁寧に扱ってあげよう
-評価点
・課金の問題
サービスを開始して1ヶ月だからまだ方向が定まってないのかもしれないが、このゲームにはなんとガチャが無い。資源を好きな量だけ消費してガチャを回すような感じなので、無課金でも十分に艦娘を集めることが出来る。(勿論、資源は課金で購入可能)
今のところ課金にのみ出来る要素は、ドック開放(修理枠・建造枠が2→4まで増える)、高級家具(トップ画面の内装)、艦娘の疲労回復、艦娘・装備アイテム所持数の上限緩和のみで、課金に依存する部分が少ない。入渠ドックが少々狭い気がするのと、プレイしていると艦娘保有枠が足りなくなる気はするが、それでも、依存する要素が少なく、気軽にプレイ出来る部分は高く評価出来るだろう。他に、高速修復材や高速建造といった課金アイテムも購入出来るが、これらは遠征やデイリーミッションを行うことでも入手が出来るため、買う理由はあまりない。轟沈を回避する装備も運が良ければ作ることが出来る。むしろ運営が心配になるレベルで、課金の必要性が薄いのである。
・キャラゲーとしての充実
ミリタリー好きにとっても、キャラ萌えな方にも楽しめるような拘りのある作りになっている。レア度が低い艦娘達にも個性があり、どんなキャラクターでも愛しやすい。
・誠実な運営
特に金をせびるような要素を実装することもなく、質問等にはしっかりと答えていく優良な運営開発も特徴の一つ。むしろこっちが心配になる。
-問題点
・ランダム要素の強さ
これはプレイを重ねる内に分かることだが、このゲームは運に頼る内容になっている。例えば艦娘の建造について、ある一定のパターンはあるものの、どれだけ資源を注ぎ込んだとしても、運が悪かったら一向に望みの艦娘が出てくることはない。出撃の際の羅針盤についても、運が悪かったらいつまで経っても望みの方向には行ってくれない。戦闘でも、運が悪ければT字戦で不利を引き、甚大な被害が出てしまうことも。ただし、時間さえあれば運要素は圧倒的試行回数でフォロー可能なので、それほど大きな問題にはなっていない。精々「イラッとする要素」程度だろう。
・ゲームテンポが微妙に悪い
テンポが微妙に悪い。省略可能なエフェクトが少なく、退屈に感じられる時がある。それは別の画面を表示していれば良いのだが、昼の砲撃戦が終わった後の選択画面では艦娘達のHPを確認出来ず、単純に放置するだけでは夜戦判断を見逃してしまうことになる。他にも装備切り替えのレスポンスが悪かったりする。
しかし、テンポを上げればその分サーバーに負荷が掛かることになってしまうため、プレイヤーの増加が著しい現在では特に問題視される要素ではないと思われる。
・その他細かい問題点
○人が多い時間帯だと、接続不良が多発する。プレイ出来ない時は人の少ない時間帯を選ぼう(スクリーンショットが朝方に撮ってあるのはあまり関係のないことだが)
○他プレイヤーとゲーム内でコミュニケーションを取る方法が皆無。アップデートに期待したいところ。
○任務が5つしか同時進行出来ないのに、1週間も遂行する必要がある任務があったりする。任務進行を解除すると最初からやり直しになっていたが、これはアップデートで改善された模様。
○艦娘が轟沈する前の「最期の一言」を聞く手段が、轟沈させる以外に存在しないので少々面倒臭い。無いことはないがここでは詳細を伏せておく。
・総評
ゲームシステムも粗があるとはいえ十分に遊べる内容で、ソシャゲー・キャラゲーとしては優秀な部類に入るのではないだろうか。また、他のソシャゲーとは違い、課金せずともキャラを容易に集められるという点も良い。ただし、キャラクターに愛着を持てる人でない場合はあまり薦められないかもしれない。また、慎重にプレイしていれば遭遇することはほぼ無いだろうが、キャラロストには気をつけよう。
以下項目別評価。
ゲーム性:2→3
実質2.5程度だったが3に昇格。艦これが他のソーシャルゲームと違う所は、最大効率で遊ぶ必要がないため気疲れしない点だろう。他のソシャゲだと、行動力(いわゆるスタミナ)が上限になる前に消化しないと勿体無いという雰囲気がよくあるが、艦これは精々デイリー消化が勿体無い程度で、LVが上がってくれば、1日放置した程度で資源が上限に到達することは殆どない。
艦これの優れた点はそれだけではなく、遊ぶ時は集中して遊べるということ。他のソシャゲーではスタミナが切れたらすることが無くなってしまうが、こちらは艦隊メンバーを変えればひたすらに出撃が繰り返せる(ただしいつかは資源が切れたり、入渠する必要が出てくるのだが)。緩急を付けて遊べるゲームである。
独創性:3→4
4に昇格。擬人化、というジャンル自体には、(前例が無いわけではなく、あまり独創的とは言えないが、そこに「海軍」という要素を組み合わせたのは素晴らしいと思った。ゲーム自体も遊びやすい出来で、他のソーシャルゲームでは見られない程にクリーンである。
グラフィック:3
実質3.5か。悪くはないしちゃんと脱いでくれる上にボリュームもあるのだが、他ブラウザゲームに比べ、イラストレーターの絶対数が少ないというのが少し気になった。これから増えていく可能性は十分に考えられるので、要観察だろう。
音楽:2→3
決して悪いわけではないが、あまり印象に残らない。が個人的に3に昇格。
やり込み:4
プレイの際に苦痛になる要素が比較的少ない。気に入ったキャラのレベルを上げたり、楽しんで図鑑コンプリートを目指すことが出来るだろう。惜しむらくは艦娘のLV上限が99という所だが、ようやく戦艦6種LVカンスト提督が現れた程度で、LVカンストの時間自体は相応に掛かるだろう。
見抜き:3
これも実質3.5。脱いでくれるとはいえ所詮は"ブラウザ"ゲームである。いや、実用には十分耐えるのだが。キャラクターを楽しみたいなら別のサイトやどっかの即売会とかがいいんじゃないかな。
課金度:2
課金に依存する部分が非常に少なく、安心してゲームをプレイ出来る。ただし、入渠ドックだけは本当に少ないので、「艦これは2000円の買い切りゲーム」と言われることが多々ある。
運営:不明→4
前述の通り、優良運営である。
民度:不明
コミュニケーションが取れないので不明。
-余談
・大破しても別に出撃できるし、戦闘に負けてもMAPを進むことは出来る。疲労が最大になっても出撃出来るし、補給がなくても出撃できてしまう。つまり、艦娘をとりあえず沈めたい時は武器を全て奪って強い敵の所に修理費の安いリーダーと二人で放り出せば早い。
・久々にスクリーンショットも撮ってみましたがやっぱり面倒臭いですねこれ
・二回目のレビュー更新である今日7月29日は、戦艦長門が沈没した日でもあります。
・艦隊これくしょん ~艦これ~ プロモーションサイト
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
| HOME |